包丁おすすめのKV
PR

包丁のおすすめ50選!人気の包丁を徹底比較【2024年最新】

料理をするときには欠かせない包丁。日々の生活で頻繁に使うものにもかかわらず、なんとなくで選んでいる方も多いのではないでしょうか。

ひとくちに包丁といっても、三徳包丁、牛刀包丁、出刃包丁、菜切り包丁など、さまざまな種類があります。

切る食材によって適切なものが異なりますが、万能包丁として一般的に家庭などで広く使われている包丁は、三徳包丁です。

今回は、三徳包丁を中心におすすめの商品を紹介しています。

包丁をこだわってみたいけれど、種類が多くて違いがわからないという方に向けて、種類ごとの違いや選び方も解説していますので、包丁選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

今すぐランキングをみる

専門家

そっち〜のプロフィール画像

そっち〜

Amebaトップブロガー

病院、ダイエットジム、保育園で栄養士として勤務。 現在はアメブロにてブログを執筆しており「毎日のレシピ・料理・献立」ジャンルで1位、全体ランキングでも10位以内にランクインしているAmebaの人気トップブロガー。 2024年8月時点でフォロワー数は19万人を超えており、2018年にはレシピ本の出版も行なっている。

【結論】1本目の包丁には三徳包丁がおすすめ

三徳包丁

特にこだわりがない方や、用途が決まっておらず包丁選びに迷っている方は、1本目の包丁として「三徳包丁」がおすすめです。

三徳包丁とは、刃渡15〜20cm程度の包丁で、肉や野菜、魚などさまざまな食材の調理に適しています。三徳とは、「肉を切る」、「魚をさばく」、「野菜を刻む」など、三つの主要な料理作業を一つの包丁でこなせることを意味します。ご家庭に1本あれば、万能な包丁として活躍するためおすすめです。幅広い用途で使いやすいので、初心者の方にとっても非常に便利でしょう。

三徳包丁は一般的に錆びにくいとされているステンレス製のものが多く、メンテナンスのしやすさにも優れています。家庭用の包丁研ぎで手軽に刃を研げるため、切れ味を保つのも難しくありません。

さらに、販売されている種類も多く、コストパフォーマンスに優れている商品もあるので、包丁選びに迷ったら三徳包丁のなかから選んでみると良いでしょう。

おすすめの三徳包丁をみる

失敗しない包丁の選び方とは?専門家からのコメントも紹介

包丁各部名称、包丁の各部位の名前

包丁の各部名称の説明画像

包丁の刃先は「切っ先(きっさき)」、柄から刃が出ている角の部分を「あご」、切っ先からあごまでの長さが「刃渡り」といいます。

刃渡りは約16〜18cmが一般的です。刃渡りで選ぶときは、使っているまな板と比較し、まな板よりも短い刃渡りの包丁を選びましょう

以下では包丁を自分でしっかりと選びたい方や、こだわりたい方に向けて、選ぶときのポイントを紹介いたします。

Ameba公式トップブロガーの栄養士そっち〜さんにも、失敗しない包丁の選び方についてお聞きしていますので、ぜひ購入時の参考にしてみてください。

用途に合わせた包丁の種類で選ぶ|初めてなら三徳包丁

まず前提として、包丁は「和包丁」と「洋包丁」の2つに分けることができます。

包丁の種類

それぞれの特徴を紹介すると、以下のとおりです。

種類特徴用途
出刃包丁 ・厚みのある頑丈な刃が特徴的
・魚の骨や食材の硬い部位を切りやすい
・主に魚をさばくために設計されている
・骨を切断する作業にも適している
・日本料理で使用されることが多い
刺身包丁 ・長く細い刃が特徴的
・通常片刃になっており、刺身を切る際に、一度のスライスで切り抜け、切断面も滑らかになりやすい
・魚の繊維を壊さず、食材の旨みを保つことができる
・刺身の切り出しや寿司のネタ作り、薄造りなど、主に生魚の調理で使用される
菜切り包丁 ・刃の幅が広く、野菜をしっかりと押さえて切ることができる
・刃が薄く、細かいカットや薄切りにも適している
・軽量なものが多く、長時間使っても疲れにくい
・キャベツや白菜などの葉物野菜を切るのに適している
・ピーマンやキュウリの細切り、パセリやミント、バジルなどのハーブ類を細かく刻む際に使用される
牛刀包丁 ・肉食が主な西洋で使用されていたことが名前の由来
・長く鋭い両刃が特徴で、右利き、左利きどちらのタイプにも使用しやすい
・汎用性の高さから、三徳包丁と並ぶ万能包丁とされている
・肉のスライスやカット、骨の少ない魚を切ったり、野菜のカット、パンや果物など1本で多くの食材に対応が可能
三徳包丁 ・家庭で広く使われている包丁
・肉、魚、野菜の3つの主要な食材を調理するのに適していることから「三つの用途」を意味する「三徳」が名付けられている
・刃の幅が広く、安定感がある両刃のデザイン
・ステンレス製で種類が豊富で、メンテナンスしやすくコストパフォーマンスに優れている商品も多い
・肉を切ったり、魚(小型〜中型)の処理、根菜や葉物野菜のカット、パンや果物を切るときなどさまざまな用途に使いやすい
ペティナイフ ・10〜15cmほどの小さいサイズの刃で、精密なカットや細かい作業に使いやすい
・手にフィットしやすいハンドルのものも多く、細かい作業を長時間行っても疲れにくい
・果物の皮剥きやカット、野菜の微塵切り、にんにくや生姜のスライス、細かい作業が必要な肉や魚の下ごしらえ、ケーキを切るのにも使用される
パン切り包丁 ・パンを効率よく切るために設計された包丁
・長さは20〜30cmほどが一般的
・刃は波状になっており、パンの表面に引っかかりやすく、硬いパンでも切り始めやすい
・やわらかいパンでも潰さずに切れる
・食パンやフランスパン、バケット、などあらゆるパンをスライスするのに適している
・パンのクラスト(皮・表面)や、ケーキ類を切るのにも使用される

用途に合わせて包丁を選ぶと、調理がより効率的かつ楽しくなります。料理の種類や頻度に応じて、適した包丁を揃えると良いでしょう。

先述したとおり、特にこだわりがない場合、初めての1本は万能な三徳包丁がおすすめです。三徳包丁を最初に購入し、必要に応じて用途に適した包丁を購入しましょう。

包丁の刃の材質で選ぶ|初心者はステンレスがおすすめ

包丁に使われている材質には「鋼」「ステンレス」「セラミック」「チタン(コーティング)」などの種類があります。

包丁選びに迷う方や、はじめて包丁を購入する方はステンレス製の包丁がおすすめです。

ステンレス製の包丁は錆びにくく、鋼製の包丁と比べてメンテナンスが簡単です。使用後は洗って乾かずだけで、長期間ある程度の切れ味を維持できます。ステンレス製は硬度も高いので、刃こぼれしにくいほか、高級な素材を使用した包丁に比べてリーズナブルなためおすすめです。

包丁の材質

「鋼」は切れ味が良いですが、比較的さびやすいので定期的なメンテナンスが必要です。ただ、研ぎ直すことで切れ味を保つことができるので、良い包丁を購入し長年愛用している人もいます

ステンレス

「ステンレス」は、鋼と比較すると切れ味が劣りますが、さびにくくお手入れが簡単です。最近では高性能のステンレス包丁も出てきています。比較的手頃な価格帯の商品も多いので、切れ味が悪くなったら、買い替えるのも良いでしょう。

セラミック

「セラミック」は、さびずに切れ味が持続しますが、通常の方法では研ぐことができません。メーカーに研ぎ直しを依頼する必要があります。

チタン(コーティング)

「チタン(コーティング)」は、食材の臭いがつきにくい特徴があります。また、ステンレスなどの材質と比較すると軽く、長時間使用していても手首が疲れにくいです。ただし、包丁はある程度重さがないと切りづらいこともあるので、軽ければ良いというわけではありません。

専門家からのコメント

そっち〜のプロフィール画像

そっち〜

Amebaトップブロガー

自分にできるだけ負担がかからないように気を付けています。本当に疲れているときに、使った後のお手入れが大変なものだらけ…というようなキッチンを作ってしまうと、キッチンを毎日ちゃんと片付けられなくなります。私の場合ですけど(笑)。

そうならないように、「相当疲れた日」をベースにキッチン用品系は選ぶようにしていますね。メンテナンスのしやすさは大切です。

包丁の構造で選ぶ|刃と柄のつなぎ目がない一体型だと安心

つなぎ目のない一体型包丁

包丁を選ぶ際には、構造にも注目しましょう。特に、刃と柄のつなぎ目がない一体型の包丁は、衛生面や耐久性に優れているため、初心者の方におすすめです。

一体型包丁は刃と柄の間に隙間がないため、食材や汚れがたまりません。包丁を清潔に保った状態で長く使用できます。また、刃と柄が一体化しているので、強度が高く壊れにくいのも特徴です。柄が緩んで突然外れる危険性もありません。

一体型包丁はお手入れも簡単です。隙間がないため、洗浄後の乾燥も早く、カビや錆が発生することなく長期間使用できます。

価格で選ぶ|扱いやすさや手入れのしやすさを考え予算に合うものを

包丁の刃と柄のつなぎ目がない一体型の包丁の画像

包丁の選び方に迷う場合は、予算を決めておくと良いです。包丁にはさまざまな素材のものがあり、価格も幅広いです。

低価格帯では、2,000〜4,000円ほどです。初心者向けの手頃な価格帯で、ステンレス製の包丁が多く、錆びにくいためお手入れも簡単です。汎用性が高い形状の包丁も多く、家庭用として一般的な料理にも適しています。

中価格帯では、5,000〜8,000円ほどです。低価格帯の包丁に比べ、鋭い切れ味や耐久性が高い包丁が多い傾向にあります。

高価格帯の包丁は、1万円以上します。刃や柄に高級素材が使用されており、性能やデザインに優れています。プロの料理人に愛用されている場合もあります。ただし、高価な包丁に使用されている素材によっては専用のお手入れが必要になるケースもあるので注意しましょう。

リーズナブルなステンレスの包丁の方がお手入れが簡単な場合もあります。切れ味、用途や使いやすさ、お手入れのしやすさなどを踏まえ、予算内に収まる包丁を選ぶのがおすすめです。

人気メーカー・ブランドで選ぶ |アフターサポートに注目

さまざまな刃の材質の種類の包丁が並んでいる画像

包丁を選ぶ際には、メーカー・ブランドにも注目しましょう。信頼できるメーカーやブランドは、切れ味や耐久性に優れいてる包丁が多い傾向にあります。例えば、100円ショップでも包丁は購入できますが、切れ味がすぐに悪くなるものも多いでしょう。

日本のメーカーでは、藤次郎(とうじろう)や貝印、正広(masahiro)の牛刀、misono、グローバルなどが有名です。ドイツの老舗メーカーであるヘンケルス(Henckels)もバランスの取れた包丁で、日本の包丁販売店でも取り扱いがあります。

有名メーカー・ブランドは、購入後一定期間内であれば、アフターケアを提供しているものもあります。例えば、貝印では有料オプションを含め、以下のメンテナンスサービスを提供しています。

メンテナンスサービスの一例
  • 刃欠け直し
  • サビ取り
  • ゆがみ調整
  • クリーニング

参考:貝印「貝印の包丁研ぎ直しサービス」

信頼できるメーカー・ブランドで購入すると、高い品質の包丁を長期間安心して利用できるのでおすすめです。

【三徳包丁】おすすめの人気商品31選

ここからは種類ごとに、おすすめの包丁を紹介していきます。

まずは、おすすめの三徳包丁を紹介いたします。

貝印KAI 三徳包丁 関孫六 わかたけ ステンレス 165mm

参考価格1,287円(税込)

POINT

ポイント

  • 切れ味と耐久性に特化
  • 比較的軽量で疲れにくい
材質ステンレス
メンテナンスサービス○:研ぎ直しサービス

PR

Zwilling J.A. Henckels(ツヴィリング J.A.ヘンケルス)ロストフライ 三徳包丁 180mm 日本製

参考価格2,471円(税込)

POINT

ポイント

  • 1200万本突破したロングセラー包丁
  • 手入れがしやすく、握りやすさと切れ味のバランスもいい
材質ステンレス
メンテナンスサービス〇:シャープニングサービス

PR

Zwilling J.A. Henckels(ツヴィリング J.A.ヘンケルス)HIスタイル エリート 三徳包丁 180mm ブラック 日本製

参考価格3,155円(税込)

POINT

ポイント

  • 持ちやすさと疲れにくさを両立
  • 錆びに強く自動食器洗い乾燥機が使える
材質ステンレス
メンテナンスサービス〇:シャープニングサービス

PR

Zwilling J.A. Henckels(ツヴィリング J.A.ヘンケルス)ミラノα三徳包丁 19758-481

参考価格3,239円(税込)

POINT

ポイント

  • さびにくく切れ味の持続性に優れた独自のステンレス鋼材「フォーミュラスチール」を使用
  • 価格もお手頃
材質ステンレス
メンテナンスサービス

PR

貝印KAI シェフ ナイフ 包丁 関孫六 匠創 210mm 日本製

参考価格3,569円(税込)

POINT

ポイント

  • 洗いやすく錆びにくい
  • 指がかりがよく扱いやすい
材質ステンレス
メンテナンスサービス○:研ぎ直しサービス

PR

藤寅工業藤次郎 プロDPコバルト合金鋼割込 三徳 F-895

参考価格7,390円(税込)

POINT

ポイント

  • 業務用の切れ味とお手入れの手軽さを両立
  • トルネード模様が施されており、水や油の付いた手でも滑りにくい
  • 丸洗いもできる衛生的なオールステンレス製
材質ステンレス
メンテナンスサービス

PR

包丁工房タダフサ万能 包丁 170mm 三徳

参考価格9,400円(税込)

POINT

ポイント

  • 肉や野菜はもちろん、果物を切るときも重宝
  • 研ぎ直しや修理のサービスあり
材質ステンレス
メンテナンスサービス○:修理・研ぎ直しサービス

PR

安田刃物関虎徹 V金10号 鍔付 三徳包丁 180mm YG300

参考価格10,450円(税込)

POINT

ポイント

  • 家庭での普段使いからプロまで幅広く愛用
  • 柄は丸みがあり、握りやすく安定した使い心地
材質
メンテナンスサービス○:研ぎ直しサービス

PR

GLOBAL(グローバル)三徳 G-46

参考価格11,000円(税込)

POINT

ポイント

  • 一体型の包丁のため、メンテナンス性や衛生面に優れている
  • 力を入れなくても包丁自体の重さでスッと綺麗に刃が入る
材質ステンレス
メンテナンスサービス

PR

GLOBAL(グローバル)グローバル イスト 万能包丁 シルバー 刃渡り19cm IST-01

参考価格12,100円(税込)

POINT

ポイント

  • 和食だけでなく幅広い料理を作る日本の食文化にあわせて作られた
  • オールステンレス製で衛生的、耐久性も優れている
材質ステンレス
メンテナンスサービス〇:研ぎ直しサービス

PR

安田刃物源虎徹 本刃付け スウェーデン鋼 三徳包丁 YS900

参考価格13,900円(税込)

POINT

ポイント

  • 選び抜かれた素材と伝統技術によって造り出された逸品
  • 錆びにくく研ぎやすいステンレス鋼で、メンテナンス性にも優れている
  • グリップ加工を施した柄は持ちやすく安定した使用感
材質ステンレス
メンテナンスサービス

PR

和 NAGOMI三徳包丁 刃渡り180mm 肉 魚 野菜用【和 NAGOMI】

参考価格13,750円(税込)

POINT

ポイント

  • ひとつひとつ職人が丁寧に仕上げた包丁
  • 手に馴染みやすく、長時間使っても疲れにくい
材質
メンテナンスサービス○:修理・研ぎ直しサービス

PR

貝印旬 Classic 三徳D 135mm 三徳ナイフ ディンプル 日本製

参考価格19,800円(税込)

POINT

ポイント

  • 鋭い切れ味を長く保てる
  • 野菜や魚介、肉、どの素材も切りやすい
材質ステンレス
メンテナンスサービス○:研ぎ直しサービス

PR

T-fal(ティファール)三徳包丁 三徳ナイフ 16.5cm フレッシュキッチン チタン強化コーティング

参考価格1,247円(税込)

POINT

ポイント

  • 丈夫で錆びにくく、切れ味も長持ち
  • アウトドアなどでの使用にも重宝
材質ステンレス
メンテナンスサービス-

PR

和平フレイズグライル 三徳包丁 GR-6001

参考価格2,108円(税込)

POINT

ポイント

  • 新潟県三条市の職人による手研ぎ本刃付け
  • 手から滑り落ちることを予め防ぐデザイン
材質ステンレス
メンテナンスサービス-

PR

佐竹産業濃州正宗作AODチタンコーティング三徳包丁 ST001

参考価格2,394円(税込)

POINT

ポイント

  • さびにくく、鋭い切れ味が長続きする包丁
  • におい移りしにくく手入れがしやすい
材質ステンレス
メンテナンスサービス-

PR

下村工業日本製 ヴェルダン 三徳 包丁 165mm モリブデン バナジウム 鋼

参考価格2,980円(税込)

POINT

ポイント

  • 食品への切り込みが良く、軽い切れ味が特徴
  • 汚れもふき取りやすく衛生的
材質ステンレス
メンテナンスサービス-

PR

下村工業日本製 ネオ ヴェルダン 三徳 包丁 165mm モリブデン バナジウム 鋼

参考価格3,480円(税込)

POINT

ポイント

  • 硬い食材も安定して切れる
  • 女性でも扱いやすい包丁
材質ステンレス
メンテナンスサービス-

PR

下村工業日本製 ヴェルダン ファイン 三徳 包丁 160mm モリブデン バナジウム 鋼

参考価格4,450円(税込)

POINT

ポイント

  • 鋭く磨き上げた薄い刃先が特徴
  • 硬いカボチャや皮付きの鶏肉もすべらず切れる
材質ステンレス
メンテナンスサービス-

PR

DYKオールステンレス 三徳包丁 ブラック

参考価格4,950円(税込)

POINT

ポイント

  • 初心者からプロまで使える万能なサイズ感
  • 洗いやすくメンテンナンスが楽
材質ステンレス
メンテナンスサービス-

PR

DYKオールステンレス 小型三徳包丁 ブラック

参考価格4,950円(税込)

POINT

ポイント

  • 握りやすさと軽量化を両立
  • 手が小さい人でも使いやすい
材質ステンレス
メンテナンスサービス-

PR

柳宗理キッチンナイフ 包丁 ステンレス製 刃渡り18cm

参考価格6,958円(税込)

POINT

ポイント

  • 腐食や雑菌の繁殖がしにくいオールステンレス製
  • 長時間使用しても疲れが少なくなる設計
材質ステンレス
メンテナンスサービス-

PR

志津刃物製作所ゆり 三徳

参考価格9,350円(税込)

POINT

ポイント

  • 刃を限りなく薄く仕上げることで軽量化も実現
  • 柄には、水に強く腐りにくい積層強化木を採用
材質
メンテナンスサービス-

PR

ISSIKI(イッシキ)三徳包丁 V金10号 ダマスカス ステンレス

参考価格9,890円(税込)

POINT

ポイント

  • 切れ味が良く耐摩耗性に優れたVG10ステンレスを採用
  • 長時間使っても疲れにくい
材質ステンレス
メンテナンスサービス-

PR

SUMIKAMAスミカマ 包丁 霞 三徳 ゴールド チタンコーティング 18cm

参考価格10,800円(税込)

POINT

ポイント

  • 熟練の職人によって丁寧に刃付けされた包丁
  • 押し切りなどもしやすい
材質ステンレス
メンテナンスサービス-

PR

メル・ペールメルペール ねこ三徳包丁

参考価格2,161円(税込)

POINT

ポイント

  • 利き手を問わず使えるのが魅力
  • オールステンレス製なので、水はけも良く衛生的
材質ステンレス
メンテナンスサービス-

PR

佐竹産業濃州孫六作 チタンコーティング 三徳包丁 A-40CA

参考価格2,189円(税込)

POINT

ポイント

  • チタン製の包丁は金属でありながら耐食性に優れているため、錆びにくい特徴もある
  • 重さが110gで、長く使用しても疲れない
  • 価格が安いため、お試しにも〇
材質チタン(コーティング)
メンテナンスサービス-

PR

パール金属セラミック 包丁 165mm Colors Fine

参考価格2,415円(税込)

POINT

ポイント

  • 濡れた手でもすべりにくいラバー塗装
  • 柔らかいトマトやパンもスッと切れるのが魅力
材質セラミック
メンテナンスサービス-

PR

京セラ三徳ナイフ(14cm) FKR-140-N

参考価格4,158円(税込)

POINT

ポイント

  • 刃渡14cmのセラミック製の包丁
  • 独自に開発した「ファインセラミックス」が使用されており、切れ味の持続性とか欠けにくさが特徴
  • 金属包丁に比べて軽いので、長時間利用しても手首の負担が少ない
材質セラミック
メンテナンスサービス

PR

京セラバイオ樹脂 ハンドル セラミック 三徳 16cm

参考価格5,486円(税込)

POINT

ポイント

  • 硬くてもしなる柔軟さが特徴
  • 重量は89gと軽く、使うときの負担を軽減
材質セラミック
メンテナンスサービス○:研ぎ直しサービス

PR

FOREVERダイアチタン 3D庖丁 三徳型(両刃) 3D-TW16B ADI2601

参考価格5,819円(税込)

POINT

ポイント

  • この1本で、硬い食材から柔らかい食材まで万能に使える
  • 切れ味を長期間保てるのが特徴
材質チタン(特殊)
メンテナンスサービス-

PR

【牛刀包丁】おすすめの人気商品5選

次に、三徳包丁と同じくらい万能なのが「牛刀包丁」です。

塊肉を切るだけでなく、野菜も魚も切れる便利な包丁は、刃先が細いため飾り切りがしやすく、三徳包丁より刃幅が細くて小回りが利きます。

それでは、編集部おすすめの牛刀包丁ランキング5選をご紹介します。

藤寅工業藤次郎 プロ DPコバルト合金鋼割込 牛刀 F-889

参考価格10,670円(税込)

POINT

ポイント

  • 業務用の切れ味と手入れの手軽さを実現
  • 水や油のついた手で握っても滑りにくい
材質ステンレス
メンテナンスサービス

PR

GLOBAL(グローバル)牛刀 G-2

参考価格11,000円(税込)

POINT

ポイント

  • つなぎ目のない刀身と柄で雑菌がたまりにくい
  • ハンドルが滑りにくく、手になじむようなデザイン
材質ステンレス
メンテナンスサービス

PR

和 NAGOMI和 NAGOMI 牛刀 21cm

参考価格14,850円(税込)

POINT

ポイント

  • 家庭用として使いやすくするための工夫が詰め込まれた包丁
  • ギフトとしても重宝される一品
材質ステンレス
メンテナンスサービス

PR

正広MV鋼本焼 牛刀(両刃) 18cm 14810

参考価格9,109円(税込)

POINT

ポイント

  • 職人により一本一本を手研ぎで仕上げていて、切れ味の良さが特徴
  • 抗菌性に優れて耐腐食性も良い包丁
材質ステンレス
メンテナンスサービス-

PR

ISSIKI(イッシキ)牛刀包丁 200mm

参考価格9,980円(税込)

POINT

ポイント

  • 錆びにくいステンレス製
  • 刃の重みであまり力を入れずに切ることができる
材質ステンレス
メンテナンスサービス-

PR

【出刃・刺身包丁】おすすめの人気商品4選

次に、魚をさばく時に便利な出刃包丁・刺身包丁のおすすめランキングを紹介します。料理の幅を広げたい人必見です。

貝印関孫六 銀寿本鋼和包丁 出刃150mm

参考価格3,210円(税込)

POINT

ポイント

  • 鋼と軟鉄を合わせた伝統製法「鍛造和造り」で鋭い切れ味
  • 耐久性と持ちやすさを追求
材質
メンテナンスサービス

PR

下村工業ネオヴェルダン 出刃包丁 NVD-06

参考価格3,080円(税込)

POINT

ポイント

  • オールステンレス製
  • 鋼と比較するとメンテナンスが楽
材質ステンレス
メンテナンスサービス-

PR

正広柳刃包丁 MS-8 10013

参考価格4,728円(税込)

POINT

ポイント

  • 独自の高度な技術により、優れた切れ味で高品質な仕上がり
  • 手になじむ白木柄はプロが愛用する包丁のように本格派
材質ステンレス
メンテナンスサービス-

PR

YAXELL(ヤクセル)関藤平作 鎚起(つちき) 2本組セット

参考価格5,900円(税込)

POINT

ポイント

  • 折れず曲がらずよく切れる、という刀造りの信念が受け継がれた関藤平シリーズ
  • ギフトにもおすすめ
材質ステンレス(特殊)
メンテナンスサービス-

PR

【菜切り包丁】おすすめの人気商品4選

菜切り包丁は刃先が尖っておらず、刃の部分が長方形の形をした、伝統的な日本の包丁の1つです。野菜の面取りや皮むき、千切りや刻むほかに、アゴの部分でくり抜いたりするときに使います。刃が直線なので料理初心者から上級者まで幅広く使えるところがおすすめポイントです。

それでは、編集部おすすめの菜切り包丁ランキングを紹介します。

貝印関孫六 わかたけ 菜切り165mm

参考価格1,452円(税込)

POINT

ポイント

  • サビに強いハイカーボンステンレス刃物鋼
  • 食洗器や乾燥機にも対応
材質ステンレス
メンテナンスサービス

PR

藤寅工業藤次郎 プロ DPコバルト合金鋼割込 薄刃 F-894

参考価格7,425円(税込)

POINT

ポイント

  • 、業務用のような切れ味とお手入れの手軽さを両立
  • 丸洗いでき、衛生的
材質ステンレス
メンテナンスサービス

PR

GLOBAL(グローバル)グローバル 菜切り 刃渡り 18cm G-5

参考価格11,000円(税込)

POINT

ポイント

  • 根菜類、柔らかい葉物などの食材と相性抜群の包丁
  • 刀身が大きく重みがあるため安定性〇
材質ステンレス
メンテナンスサービス

PR

安田刃物スウェーデン鋼 菜切り包丁 源虎徹 本刃付け YS-903

参考価格14,300円(税込)

POINT

ポイント

  • 一本一本丁寧に磨き上げられている
  • 刀身は硬く、さびにくく、鋭い切れ味が特徴
材質ステンレス
メンテナンスサービス

PR

【ペティナイフ・パン切り包丁】おすすめの人気商品4選

ここからは、果物や野菜の皮むきや飾り切り、ちょっとした食材を切るのに向いている「ペティナイフ」と食パンなどを切るときに便利な「パン切り包丁」のおすすめランキングを紹介します。

貝印パン切りナイフ AC-0058

参考価格1,690円(税込)

POINT

ポイント

  • サンドイッチ用に薄く切ったり、ソフトブレッドを切り分けるのにもおすすめ
  • ふわふわのパンもスパッと切れる
材質ステンレス
メンテナンスサービス

PR

VICTORINOX(ビクトリノックス)ペティーナイフ スイスクラシック 6.7703E

参考価格1,131円(税込)

POINT

ポイント

  • お手頃価格のスイス製ペティナイフ
  • 握りやすくて滑りにくいハンドルが特徴
材質ステンレス
メンテナンスサービス-

PR

VKING(ブイキング)パン切りナイフ

参考価格1,880円(税込)

POINT

ポイント

  • 硬いバゲットから、やわらかいケーキまでスパッと切れる
  • 雑菌や水がたまらず衛生的
材質ステンレス
メンテナンスサービス-

PR

下村工業ネオヴェルダン ペティナイフ NVD-04

参考価格3,400円(税込)

POINT

ポイント

  • オールステンレスの一体型
  • 他の包丁と比較すると短いので、手の小さい方におすすめ
材質ステンレス
メンテナンスサービス-

PR

栄養士が愛用するおすすめの包丁2選|この2本で99.9%事足りる?!

ここからは、栄養士の資格を持つAmeba公式トップブロガー・そっち〜さんが愛用している2本のおすすめ包丁をご紹介します。

そっち〜さんが愛用している包丁2種類の画像

専門家からのコメント

そっち〜のプロフィール画像

そっち〜

Amebaトップブロガー

私は物が多いと管理できなくなってしまうので、あまり包丁の種類を多く持ちたくないと思っています。洋服でもなんでも数が多いと、管理できなくなってきますよね(笑)。

なので、基本的には上記画像の包丁2本を愛用しています。何でも切れるオールマイティな1本とブレッドナイフが1本。私の場合は、これで99.9%事足りています。

刺身包丁や鋼の包丁などもいくつか持ってはいますが、普段の生活には使っておらず、クローゼットにしまっています。たまに「魚をさばきたい!」という思うときがあり、引っ張り出してきて使うのですが、技術が足りず、きれいにさばけません(笑)。

Zwilling J.A. Henckels(ツヴィリング J.A.ヘンケルス)ツインフィン マルチパーパスナイフ 180mm

参考価格9,670円(税込)

POINT

ポイント

  • 一体型でお手入れが簡単
  • 硬いものもすんなり切れる
材質ステンレス
メンテナンスサービス

PR

Zwilling J.A. Henckels(ツヴィリング J.A.ヘンケルス) ツインフィン マルチパーパスナイフの画像

専門家からのコメント

そっち〜のプロフィール画像

そっち〜

Amebaトップブロガー

どのように握っても快適なグリップが得られる非対称ハンドル、切れ味の持続性のため、フリオデュアを施したツヴィリングならではの鋼材です。野菜に最適、肉・魚にも幅広く活用可能で日常使いしています。

GLOBAL(グローバル)パン切り22cm G-9

参考価格11,000円(税込)

POINT

ポイント

  • 洗いやすく衛生的、耐久性も高い
  • 日本の熟練した職人が一本一本丁寧に手作り
材質ステンレス
メンテナンスサービス

PR

GLOBAL(グローバル) パン切り22cm G-9の画像

専門家からのコメント

そっち〜のプロフィール画像

そっち〜

Amebaトップブロガー

ブレッドナイフは、パンを切るだけではなく、チョコレートを刻んだり、カレールーを刻んだりするときにも重宝します。

包丁を研ぐ頻度の目安は?

包丁を砥石で研いでいる画像

どんなに高くて切れ味の良い包丁も、長く使い続ければ切れ味が劣ってきます。そんな時は包丁を研いで、切れ味を良くすることをおすすめします。

包丁の材質や種類によって、さまざまな研ぎ方がありますので、ここでは代表的な3つの方法をご紹介します。

包丁の研ぎ方
  1. 角砥石
    一般的に「砥石」として普及しているものを指します。角砥石の中には人工的に造られた「人造砥石」と自然のものから造った「天然砥石」があり、和包丁と洋包丁で研ぎ方が異なります。
  2. 簡易砥石
    溝に包丁の歯を通して使います。一時的に切れ味は回復しますが、また切れなくなるのが欠点です。
  3. 電動砥石
    簡易砥石の電動版の砥石のこと

専門家からのコメント

そっち〜のプロフィール画像

そっち〜

Amebaトップブロガー

切れ味が悪くなったら、砥石でパパッと30秒ぐらい研いでいます。大体1~2週に1回ぐらいです。プロの方などは毎日研いでいらっしゃるかと思うのですが。

また、地元の金物屋さんにお願いすると、包丁やハサミなど1個につき300~800円ぐらいで、とてもキレイに研いでもらえます。年に1回程、金物屋さんにお願いするようになりました。メーカーに依頼するより安いのでおすすめですよ。

包丁についてよくある質問

まな板の上にいろんな種類の包丁が置かれている画像
買い替えるタイミングは?
  • 包丁を買い替えるタイミングがわからない方は、以下の4つのポイントを確認してみましょう。
  1. 研いでも切れ味がよくならないとき
    包丁の切れ味が悪くなった場合、買い替えを検討する方が多いかもしれません。しかし、まずはメンテナンスで復活するか試してみましょう。正しい方法で研いでも切れ味が戻らない場合は、買い替えを検討する時期かもしれません。
  2. 柄がぐらつくとき
    包丁の柄がぐらつく場合は直ちに使用を中止し、買い替えましょう。持ち手の部分に不具合が生じた状態での使用はとても危険です。
  3. 刃の摩耗
    長期間使用することや頻繁に研ぐことで、刃が摩耗することがあります。摩耗した場合は包丁の寿命が来たといえるので、買い替えを検討するべきでしょう。
  4. 包丁の寿命
    包丁の寿命は使用方法やメンテナンス状況によって異なりますが、定期的にお手入れをしていれば、20~30年くらいは使用できます。20~30年使っている包丁であれば、買い替えを検討してみると良いかもしれません。

結論として、包丁の買い替えタイミングは一概に決められるものではなく、切れ味、柄の状態、刃の摩耗度合い、使用期間などを総合的に判断する必要があります

安全性に問題がなければ、長く使い続けるのがおすすめです。ただし、柄のぐらつきや著しい刃の摩耗など、危険を感じたら迷わず買い替えましょう。大切なのは、日頃のお手入れと定期的なチェックです。愛着のある包丁を長く使い続けられるよう、こまめなケアを心がけてくださいね。

柄の構造の種類は?
  • 包丁の柄の構造にはおもに5種類あり、それぞれ特徴が異なります。
  1. 差し込み型(茎子型)
    差し込み型はおもに和包丁で見られます。刃の部分(茎子)を柄に差し込み、槌で打ち込んで固定します。比較的安価で手に入りやすいですが、長期間の使用で緩みが生じる可能性があるため、取り扱いには注意が必要です。
  2. 本通し型
    本通し型は高級な包丁に多く見られる構造で、刃と柄が一体化しており、とても丈夫です。刃の部分が柄の端まで通っているため耐久性が高く、お手入れも簡単です。
  3. 背通し型
    背通し型は刃が柄の内部を通っていますが、最上部までは至りません。十分な強度があり、重量分散で扱いやすく疲れにくいのが特徴です。本通し型より安価で衛生面にも優れていますが、定期的なメンテナンスは必要です。
  4. 半中子型
    半中子型は身体部分がウェーブ状になっており、重量配分が良く、持ちやすいのが特徴です。使いやすさと耐久性のバランスが取れています。
  5. 一体型
    一体型は柄と刃が継ぎ目なく一体成形されています。洗いやすく衛生的で、見た目もスタイリッシュなのが特徴です。
まな板もセットで買うとき、どんなまな板を選べばいい?
  • まな板選びのポイントは6つあります。あなたの料理スタイルに合わせて、ぴったりのまな板を見つけましょう。
  1. 素材
    まな板の素材はおもに3種類あります。

    • プラスチック製:手入れが簡単で安価だが、傷がつきやすい
    • ゴム製:耐久性が高く衛生的だが、やや重い
    • 木製:包丁に優しく使い心地が良いが、手入れに注意が必要

    木製のまな板は、木の種類によって特徴が異なります。

    • ヒノキ:水に強く乾きやすい。カビが発生しにくい。
    • イチョウ:しなやかで刃当たりが良い。水はけも良い。
    • ヒバ:抗菌作用が高い。
  2. サイズと形状
    まな板のサイズは、一般的に45×30cm以上が使いやすいとされています。形状は以下の3種類が主流です。

    • 長方形:最も一般的で使いやすい
    • 丸型:食材が飛び散りにくい
    • 正方形:狭いキッチンにおすすめ
  3. 厚さ
    まな板の厚さは、1cm以上がおすすめです。厚みがあると安定性が増し、食材を切る際の疲労も軽減されます。
  4. 衛生面
    衛生面を重視する方は、抗菌加工されたまな板がおすすめです。一枚丸ごと抗菌素材でできているものもあり、傷がついても抗菌効果が持続します。
  5. お手入れのしやすさ
    食洗機対応のまな板を選ぶと、お手入れが簡単になります。購入する際は、自宅の食洗機の対応サイズを確認しましょう。
  6. 収納のしやすさ
    収納スペースが限られている場合は、自立スタンド付きのまな板が便利です。風通しの良い場所に立てて置くことができ、乾燥しやすくなります。

初心者の方は安価で使いやすいプラスチック製から始めて、慣れてきたら木製やゴム製を試してみるのがおすすめです。使い心地や手入れのしやすさを考慮して、あなたにぴったりのまな板を見つけてくださいね。

2本目の包丁を選ぶときのポイントは?
  • 2本目の包丁を選ぶ際は、以下のポイントを参考にしてください。
  1. 目的に合わせて選ぶ
    2本目の包丁を選ぶ際には、自分の料理スタイルや頻繁に調理する食材に合わせて選ぶのがおすすめです。例えば、魚をよく調理する場合は出刃包丁や刺身包丁、野菜中心の料理が多い場合は菜切り包丁などが適しています。
  2. 素材で選ぶ
    包丁の素材選びも重要です。「錆びにくさ」を重視するならステンレスやセラミック素材、「研ぎやすさ」を重視するなら鋼製の包丁がおすすめです。

2本目におすすめなのは、ペティナイフや牛刀です。

ペティナイフは「かゆい所に手が届く小回り上手」といわれる包丁で、小さい野菜や果物の皮むき、飾り切りなどの細かい作業におすすめです。凝った料理に挑戦する方は、ペティナイフを1本持っておくと活躍してくれるでしょう。

牛刀は刃渡りが18㎝以上で刃幅も長いため、カボチャなどの大きな食材から、刺身なども扱えます。その分重さがあり扱いづらさを感じる可能性もありますが、料理の幅を広げるなら牛刀がおすすめです。

2本目の包丁を選ぶ際は、まず自分の料理スタイルや頻繁に調理する食材を考慮し、その上で用途に合った種類(ペティナイフ、牛刀など)を選ぶことが重要です。また、素材やサイズなども考慮に入れ、実際に手に取って確認することで、より自分に合った包丁を選べるでしょう。

包丁で有名なメーカーは?
  • 包丁の有名メーカーを6つ紹介します。
  1. グローバル(GLOBAL)
    斬新なデザインと優れた機能性で人気のグローバル。オールステンレス一体型の洗練されたデザインは、見た目の美しさだけでなく、衛生面でも優れています。プロの料理人からも高い支持を得ており、その切れ味と使いやすさは一般の家庭でも高く評価されています。
  2. 貝印(KAI)
    「関孫六」シリーズに代表される優れた切れ味と耐久性が特徴で、和洋両方の多様なラインナップを展開。使いやすさにこだわり、刃の形状や柄の素材に工夫を施しています。高級ラインから手頃な価格帯まで幅広く、初心者からプロまで対応可能です。
  3. 堺打刃物(堺刀司)
    600年の歴史に裏打ちされた卓越した技術と職人の高度な専門性が特徴。片刃構造による鋭い切れ味と、分業制による高品質な製品づくりが評価され、プロの料理人から高い支持を得ています。伝統と革新を融合させ、幅広い製品ラインナップを展開。和食ブームにより世界的にも注目を集め、日本の刃物文化を代表する存在となっています。
  4. 藤次郎(TOJIRO)
    高品質でありながらリーズナブルな価格帯が魅力の包丁メーカー。新潟県燕三条地域の金属加工技術を活かし、プロ仕様の切れ味を一般家庭でも楽しめる包丁を提供しています。コスパの良さから、初心者からプロまで幅広い層に愛用されています。
  5. 正本(マサモト)
    堺市が誇る老舗包丁メーカー。伝統的な和包丁の製法を守りながら、現代の需要に応える高品質な包丁を生み出しています。日本料理に最適化された和包丁は、その切れ味と使いやすさで多くの料理人から絶大な信頼を得ています。
  6. 京セラ
    セラミックの包丁は、京セラ独自の原料と設計により、抜群の切れ味を誇ります。金属製の包丁に比べると約半分の重さなので、長時間の調理でも疲れにくいのがポイントです。錆びにくいためお手入れもしやすく、衛生的に使えます。

各メーカーは、それぞれ独自の魅力と強みを持っています。自分の料理スタイルや好みに合わせて選ぶことで、料理の楽しさがさらに広がることでしょう。

まとめ

いくら新鮮で美味しい食材が手に入ったとしても、切れない包丁で調理をしていたら旨味を逃して、見た目が麗しくない、素材の美味しさを逃した料理になってしまいます

切れ味の悪い包丁はストレスの原因になりますが、スパッと切れる包丁は、料理のモチベーションが上がり、作った料理の仕上がりもキレイになります。

包丁の選び方やおすすめをたくさん紹介したので、ぜひあなたのライフスタイルにあった、使い勝手が良くて切れ味の良い包丁を見つけてくださいね。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。