クラフトビールは、個性的な種類と味わいで大人気。とはいえ種類が多すぎて「何をどう選んだらいいか分からない」という人も多いのでは?そこで今回は、クラフトビールの種類や選び方から、フードペアリングのおすすめまでを徹底解説していきます!
また本記事ではディプロムビアソムリエの田上大祐さん・ビアジャーナリストのコウゴアヤコさん監修のもと厳選商品をご紹介。また実際にモニターを集め、5つの評価項目で評価し、 各ビールをわかりやすくご紹介します。
有名な醸造メーカーの「伊勢角屋麦酒」、「エチゴビール」、「ヤッホーブルーイング」の定番ビールから、少し個性的なビールやギフトにおすすめのクラフトビールまで幅広くご紹介。早速お気に入りのクラフトビールを見つけてみましょう!
- クラフトビールとは?
- クラフトビールおすすめ10選|Amebaチョイス編集部がスタイル別に厳選!
- 【IPA】香り高くホッピーなクラフトビール
- 【ヴァイツェン】フルーティで滑らかなクラフトビール
- 【ピルスナー】軽やかで爽快感のあるクラフトビール
- 【ペールエール】個性が光るクラフトビール
- 【ベルジャンホワイト】爽やかでスパイシーなクラフトビール
- おすすめクラフトビール23選 | ビアスタイル別で商品を紹介
- 【IPA】クラフトビールおすすめ8選
- 【ピルスナー】クラフトビールおすすめ4選
- 【ペールエール】クラフトビールおすすめ5選
- 【ヴァイツェン】クラフトビールおすすめ4選
- 【ベルジャンホワイト】クラフトビールおすすめ2選
- クラフトビールの選び方
- ①発酵方法やスタイルで選ぼう
- ②製造している国で選ぼう
- ③ラベルのデザインで選ぼう
- クラフトビールをよりおいしく飲むコツ
- ① 国産・地元のクラフトビールを飲んでみる
- ② ビールを冷やしすぎない
- ③ グラスや注ぎ方を変える
- ④ ビールと料理の相乗効果を狙う
- まとめ
クラフトビールとは?
いわゆる "普通のビール" である大手メーカーにはない魅力を持つのが、クラフトビール。クラフトビールの魅力を知ると、ビール選びも楽しくなっていきますよ!
- クラフトビールとは美味しさを追及した個性的な「職人のビール」
- 地ビールとは地域の特色が光る「お土産系のビール」
- 普通のビールとは年間2000キロリットル以上作れる「大手メーカーのビール」
大手メーカーによる大規模生産のビールに対し、クラフトビールは小さな規模で少ない生産量です。
小規模だからこそ、生産量よりも味わいや独走性を重視しているのがクラフトビール。またクラフトビールは、地ビールから派生していることもあり、地域に根ざした側面も持っています。地域の気候や特産物を活かし、ビール職人たちが直接製造に携わり、こだわりの一品を創り上げているのです。
地元農家から原材料を仕入れているクラフトビールも多く、それぞれの醸造所が持つ歴史的なバックグラウンドにも面白さがあります。特産物を使ったクラフトビールを探す、旅行先のお土産にするなどは、クラフトビールを製造している地域への貢献となるのです。
また醸造所が持つ歴史を知ってから飲むと、ビールののど越しとともに情熱も味わえるかもしれません。
クラフトビールおすすめ10選|Amebaチョイス編集部がスタイル別に厳選!
ここからは厳選した人気のクラフトビールをビアスタイルごとにご紹介します。
クラフトビール初心者から愛好者まで幅広いモニターを集め、各ビールを5つの評価項目で比較して検証を行いました。実際にクラフトビールを飲んで感じたコメントも掲載しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。
編集部が評価したクラフトビールは、以下の5つの項目でスコア化し、グラフにまとめました。
・香り:香りの豊かさや、香りの強さ
・苦味:ホップの苦味の強さ
・酸味:ビールの酸味の強さ
・甘味:ビールの甘味の強さ
・飲みやすさ:初心者でも飲みやすいような口当たり・喉越し
【IPA】香り高くホッピーなクラフトビール
【ヴァイツェン】フルーティで滑らかなクラフトビール
【ピルスナー】軽やかで爽快感のあるクラフトビール
【ペールエール】個性が光るクラフトビール
【ベルジャンホワイト】爽やかでスパイシーなクラフトビール
おすすめクラフトビール23選 | ビアスタイル別で商品を紹介
人気のクラフトビールは上記以外にもたくさんあります。ここでもビアスタイル別に人気のクラフトビールをご紹介。
【IPA】クラフトビールおすすめ8選
商品名 | 商品画像 | アルコール度数 | POINT | 購入先 |
---|---|---|---|---|
玉村本店志賀高原IPA | 6.0% | ・トロピカルな味わいのIPA・南国感あふれる香りを楽しめる | Amazonで見る | |
木内酒造常陸野ネストビール だいだいエール | 6.2% | ・フルーティーで爽やかな香り ・八郷産の福来みかんをホップに使用 | Amazonで見る | |
Goose IslandGoose Island IPA | 6.0% | ・ビール本来のコクのある味わい ・グースアイランドが自ら育てるホップ使用 | 楽天市場で見る | |
ブリュードッグPUNK IPA | 5.4% | ・BREWDOG誕生のきっかけを作った代表的ビール ・チェリーやベリーをイメージさせる香り ・後味に苦味を感じるドライな喉越し | Amazonで見る | |
ヤッホーブルーイング正気のサタン | 0.7% | ・満足感のある低アルコールビール ・柑橘系の爽やかな味わい | Amazonで見る | |
サッポロビール SORACHI 1984 | 5.5% | ・伝説のホップ『ソラチエース』を100%使用 ・独自のドライホッピング製法 ・ヒノキやレモングラスのようなさわやかな香り | Amazonで見る | |
Derailleur Brew Works西成ライオットエール | 5.0% | ・誰でも飲みやすいクラシカルなビール ・カラメルの甘味からホップの苦味まで味わえる | 楽天市場で見る | |
ベアード・ブルーイングスルガベイインペリアルIPA | 8.5% | ・地元駿河湾の花火大会のおしゃれなデザイン ・ドライホッピングで驚異的な苦み | Amazonで見る |
【ピルスナー】クラフトビールおすすめ4選
商品名 | 商品画像 | アルコール度数 | POINT | 購入先 |
---|---|---|---|---|
田沢湖ビールピルスナー -Pilsner- | 5.0% | ・スッキリと爽快なノド越しが特徴 ・モルトの味わいが深い | Amazonで見る | |
ラーデベルガー醸造所ラーデベルガー ピルスナー | 5.0% | ・国王やドイツ初代首相が愛した伝統的ドイツビール ・しっかりしたコクがありながらキレのよい後味 | Amazonで見る | |
軽井沢ブルワリー株式会社THE軽井沢ビール プレミアムクリア | 5.5% | ・本場ドイツから直輸入の上質な麦芽とヨーロッパアロマホップ使用 ・軽井沢浅間山の清らかな冷涼名水 ・華やかな香りと芳醇な味わい、すっきりした後味 | Amazonで見る | |
YOKOHAMA BEERピルスナー | 5.5% | ・チェコ産アロマホップ由来の上品な香りと苦味 ・横浜ビールを代表するピルスナ ・チェコスタイルのプレミアムビー | Amazonで見る |
【ペールエール】クラフトビールおすすめ5選
商品名 | 商品画像 | アルコール度数 | POINT | 購入先 |
---|---|---|---|---|
オラホビールキャプテンクロウ エクストラペールエール | 5.0% | ・ホップのをふんだんに使用したビターな味わい ・肉料理との相性抜群 | Amazonで見る | |
島根ビールビアへるん ペールエール | 5.0% | ・カラメルモルトが香ばしい ・ホップの香りや苦味がバランス良くまとまっている ・爽やかで飲みごたえのある味わいのエールビールで | Amazonで見る | |
シエラネバダ・ブリューイングシエラネバダ ペールエール | 5.60% | ・1980年より醸造されている全米No.1の伝説的なペールエール ・最高品質のモルト、ホール・ホップ、自家製酵母と天然水を使用 ・フローラルやシトラスのホップを感じるフレーバー | 楽天市場で見る | |
ASOBI BEERアソビ ペールエール | 5.5% | ・柑橘のような香りで飲みやすい ・国内生産の京都与謝野ホップ使用 ・スッキリとした喉越し | Amazonで見る | |
サントリーTOKYO CRAFT ペールエール | 5.0% | ・爽やかな香りと心地よい余韻が特長のペールエール ・サントリーの工場で天然水を使用して製造 | Amazonで見る |
【ヴァイツェン】クラフトビールおすすめ4選
商品名 | 商品画像 | アルコール度数 | POINT | 購入先 |
---|---|---|---|---|
猪苗代ビール醸造所ヴァイツェン | 5.0% | ・マンゴーのようなやさしい味わい ・まろやかな味とフルーティな香りが人気のきめ細かいビール | Amazonで見る | |
Schofferhoferヘフェヴァイツェン | 5.0% | ・完熟バナナのような香り ・柔らかな味わいで口当たりがいい | Amazonで見る | |
ヤッホーブルーイング銀河高原ビール 小麦のビール | 5.5% | ・苦みの少なさによる飲みやすさ ・コンビニでも気軽に購入できる(※一部店舗のみ) | Amazonで見る | |
田沢湖ビール バイツェン | 5.0% | ・フルーティーな香りとクリーミーな泡が特徴 ・小麦を大量に使用し独特の酵母で発酵 | Amazonで見る |
【ベルジャンホワイト】クラフトビールおすすめ2選
商品名 | 商品画像 | アルコール度数 | POINT | 購入先 |
---|---|---|---|---|
ヒューガルデン醸造所ヒューガルデン・ホワイト | 4.9% | ・日本でも人気の高いベルギービール ・世界が認めたベルギーホワイト ・スパイスをふんだんに使用したベルジャン・ホワイト | Amazonで見る | |
KONISHIビールスノーブロンシュ | 4.5% | ・フレッシュな酵母が生むキレのよい味わい ・すっきりとした飲みやすい味わい | Amazonで見る |
クラフトビールの選び方
クラフトビール初心者さんやどのビールを飲むか悩んでいる方は、発酵方法もしくはスタイルから選んでみるのがおすすめ。まずはご自分の好みのクラフトビールから試していきましょう!
①発酵方法やスタイルで選ぼう
ビール職人がこだわりを持って造るクラフトビールはとても多彩で個性的。気にはなるけど、多すぎてどのクラフトビールを飲んでいいかわからないという方も多いのでは?
でも大丈夫。ビールは大麦麦芽、ホップ、水、(ものによっては、フルーツや糖類、小麦などの副原料が加えられることがある)を酵母で発酵させてつくる醸造酒。発酵の方法によって、たった3種類に分けることができます。
発酵方法で好みの特徴がわかったら、次はビアスタイルでクラフトビールを選んでみましょう。味わいや原料、製法によって100種類以上のビアスタイルがありますが味の特徴を知ると選びやすくなります。
今回したビアスタイル以外にも多くのビアスタイルがあるのでぜひ参考にしてみてくださいね。
スタイル | 特徴 |
---|---|
ピルスナー | 世界でもっとも普及率が高く、日本人にとっても一番馴染みあるスタイルが、ピルスナー。喉越しの良さとクセのなさでクラフトビール初心者さんにもおすすめ。 |
ペールエール | イギリス発祥のスタイルで、芳醇な香りが特徴。苦みをおさえ、スッキリとした味わいに仕上がっているのも特徴。 |
フルーツビール | ベルギーの伝統的なスタイルの一つ。その名のとおりフルーツやフルーツシロップを使用しています。日本でも、地域の特産果物を使用したクラフトビールは多く、豊富なバリエーションから楽しめるのも魅力のひとつ。 |
ヴァイツェン | 小麦麦芽を50%以上使用したヴァイツェンは、南ドイツ生まれのスタイル。クリーミィでたっぷりとした泡と、甘みのある味わいが特徴です。ヴァイツェンの香りはバナナやクローブと説明されることが多く、苦みはほとんどありません。 |
IPA | ビールの原材料であるホップを大量に使い、苦みを強く押し出しているのがIPAです。アルコール度数も5.5~7.5%と高めで、香りも芳醇!飲みなれたビールではなく、新たな刺激を求める方にも大満足のスタイルです。 |
ベルジャンホワイト | ベルギー生まれのベルジャンホワイトは、麦芽化していない小麦・オレンジピール・コリアンダーの実を使用しているスタイルです。柑橘とスパイスの香りが爽やかで、控えめな苦みが特徴。 |
ポーター | イギリス発祥の黒ビールであるポーターは、ロースト系のコクのある香りが特徴的。実際にカラメルモルトやチョコレートモルトなどを使用することも。 |
スタウト | ポーターよりもアルコール度数が高く、よりどっしりとしたコクと苦みを感じられるのがスタウト。 |
また、スタイルと合わせて苦味からクラフトビールを選ぶこともおすすめです。IBU(International Bitterness Units、国際苦味単位)というビールの苦味を表す指数があり、IBUの数値が高ければ高いほど苦味が高くなります。
スタイルを絞った後に苦味をどのくらい味わいたいかにせて選ぶとあなたにおすすめのクラフトビールが見つかるかもしれません。
②製造している国で選ぼう
生産国から選ぶのも、クラフトビールの楽しみ方のひとつ。
日本のクラフトビールについてはすでに解説したとおりですので、ここではアメリカ・ドイツ・ベルギーのビールが持つ特徴をお伝えしていきます。
アメリカ
アメリカ特有のビアスタイルはないものの、もともとのビアスタイルをアメリカ風に進化させるのが得意技。たとえばスタウトに乳糖を使ったミルクスタウトなど、ユニークな発想のクラフトビールを見つけられるでしょう。
ドイツ
ドイツには「ビール純粋令」という法律があり、法律で定められたホップ・麦芽・水・酵母しか使うことができません。伝統的な手法を守りつつ、個性派もどんどん登場しているのが特徴です。種類も多いですが、迷ったらまずはドイツビールの主流である下面発酵のラガースタイルからチャレンジしてみては。
ベルギー
ベルギービールは100種類以上もあるとされ、お好みを見つけられるはず。修道院のレシピをもとにしたトラピストビールは、スパイシーな苦みが魅力で、ビール好きをもうならせます。
③ラベルのデザインで選ぼう
クラフトビールのこだわりが表れるのは、味や製造方法だけではありません。それぞれの醸造所が持つ世界観やコンセプトを全面に出したラベルも、クラフトビールで楽しみたいポイント。
ラベルのデザインには、「醸造家の理念や思い」「飲んでほしい人やシーン」「商品の味や個性」などが込められています。ビアスタイルから選ぶのではなく、直感的に一目惚れしたラベルで選んでみると、思わぬお気に入りと出会えるかも!
クラフトビールをよりおいしく飲むコツ
せっかくクラフトビールを飲むならば、とことん美味しく飲みたいものですよね。ここでは田上さん・コウゴさんに、クラフトビールをよりいっそう美味しく飲める方法をアドバイスしていただきました!
① 国産・地元のクラフトビールを飲んでみる
地元の特色が反映されているクラフトビール。ここでは地名ごとに人気なブルワリーを一部紹介します。
東京
浅草と新宿、そして埼玉に醸造所を構える「VECTOR BREWING」は、モチーフキャラクターの「ねこぱんち」が目印です。グレープフルーツの皮を使い、炸裂する柑橘の香りを楽しめる「グレフルパンチ」が人気。最新トレンドの発信地である東京だからこそ生まれる、革新的でスタイリッシュなクラフトビールの代表格!
京都
「京都醸造」は、「自分たちが飲みたいビールを作れば良い」という思いから2015年の春に醸造を開始した比較的新しい醸造所。もともとビール醸造所が3か所しかなかった京都に構えることで、コミュニティの育成に貢献することをビジョンとしているのだそう。ベルジャン酵母を使った定番商品から、限定商品まで、個性豊かなラインナップが特徴的。『一期一会』や『自作自演』など、商品名も独創的で人気のクラフトビールです。
静岡
富士山の伏流水など、潤沢な自然資源を活用しているのが静岡クラフトビールの特徴です。中でも海に面している沼津市にある「沼津クラフト」は、名水百選に選ばれた柿田川の水と、乾燥した状態のホップを使うのがこだわり。さまざまな商品が展開されていますが、雑味のない丁寧な仕上がりが人気のクラフトビールとなっています。
岩手
岩手のクラフトビールといえば、クマのキャラクターでお馴染みの「ベアレン醸造所」は外せません。地域密着を重視し、地産地消にこだわったさまざまな特産品とのコラボレーションが展開されています。インパクトのある味というよりも、万人に愛されやすい飲み口が特徴です。
長野
長野県では人気の「THE軽井沢ビール」を出している軽井沢ブルワリーが有名です。7名の醸造家によるこだわりのクラフトマンシップが溢れるビールは、軽井沢浅間山の清らかな冷涼名水で仕込まれた爽やかなのど越しが特徴的。断トツ人気の『クリア』は、上質なブランド米を使い、軽やかなテイストで親しまれています。
② ビールを冷やしすぎない
③ グラスや注ぎ方を変える
いつも飲んでいるお気に入りのビールもグラスや注ぎ方を変えるだけで味わいに変化をだせます。味わいの好みは個人でそれぞれですが、変化をつけて自分にとっての美味しさを探してみましょう。
グラスを変える
注ぎ方を変える
④ ビールと料理の相乗効果を狙う
飲み物の味わいや香りを引き出すためには、それに合わせる食べ物も重要なポイント。食材と飲み物がそれぞれお互いの良さを引き出せるように組み合わせることを、「フードペアリング」といいます。
ワインにも珈琲にもフードペアリングはありますが、クラフトビールの場合には独創的な味わいを持つものが多いため、それぞれに合うフードペアリングを考えるのも楽しみのひとつ!
色の薄いクラフトビールにはあっさり系の料理、ドイツビールにはソーセージ、甘いビールにはスイーツなど、まずは同じ系統で揃えることから始めてみましょう。フードペアリングのコツを掴んできたら、スタウトとスイーツなど、苦みと甘みを合わせるなどどんどんチャレンジしてみて。
焼魚や揚げ物なら、柑橘類やスパイスを振りかける代わりに、副原料に柚子の皮や山椒が入ったビールを合わせるのもおすすめです。またビアスタイル別のフードペアリングを知っておくと、選びやすくなりますよ。
たとえばどんな料理とも相性の良いピルスナーですが、特におすすめは塩やレモンソースで味付けした鶏肉料理やアヒージョなど、爽やかな中にも刺激を感じられるもの。料理の香ばしさや酸味を、ピルスナーのホップが引き立てます。焼魚や揚げ物なら、柑橘類やスパイスを振りかける代わりに、副原料に柚子の皮や山椒が入ったクラフトを合わせるのも相性が良いです。
まとめ
今回は、ディプロムビアソムリエの田上大祐さん・ビアジャーナリストのコウゴアヤコさんの監修のもとクラフトビールの選び方から厳選の商品の紹介をさせていただきました。
さまざまな土地の味を楽しめるのがクラフトビールの魅力。発酵方法や製造方法など、知れば知るほどより味わいの違いを感じられます。
初心者の方もマニアの方も、おすすめのクラフトビールを飲み比べてお気に入りの一本を見つけてみてくださいね!
記事をシェアする
新着の記事
参考価格の表記について
当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。