ブログをブロックする
ブログを報告する
・無意識のうちに社会問題を扱っている作品を創っていたようです。アート作品を創り始める前は、東京でエンジニアをしながら、演劇の脚本などを書き、男性の女性化、派遣社員の中間搾取、生物多様性の問題を扱った作品を上演していた。・Instagram: https://www.instagram.com/kazutotsuneta/現在は、書籍の出版を目指して注力中。それが落ち着いたら、再びロボット開発の勉強をするつもりです。大学設立構想のページをポータルサイトとして独立させるために仲間・協力者を募集中です。[受賞・採択歴など]・IPA未踏ソフトウェア採択『鍵盤楽器を使った音楽ゲーム開発支援システム「ブラボー」の開発』(2007年度)・青森学術文化振興財団の助成金採択「コンピュータ制御ミシンを使った刺繍教室」(2010年度)[出身校]青森県立黒石商業高校情報処理科卒Universität für KIG Linz Interface Cultures (Exchange Student)[作品]2007年 「体を使って遊ぶアート+隠し玉」(グループ展) 音楽ゲーム、剣術体験、しゃべるうちわ、ニーハオセンサー、扉謎解き作品などの展示 場所: 空間実験室(青森市古川)2009年 5カ国語連続翻訳の誤りを利用したアート(Web上で動く作品)2009年 InterpreterCycling(出演、音声合成部分の開発)2009年 中小企業百人一首(型で覚える笛と太鼓)2009年 「Playful camp, Instant camp」(水彩画)2009年 プライベートクライシス(他人の目が気にならなくなる装着物を3点創作)2009年 「White and Some Color」(豆本)2009年 「広告のやめ方(How to stop ads)」(豆本)2009年 「アナザースペースエントランス」(IVRC2009 書類選考通過 東京大学でプレゼン) バイオメタルの収縮性を利用した異次元への入り口の再現するVR作品。大学院有志3名による共同制作。2009年 「教えない教育によるアート」(グループ展) 芸術系大学院の授業内容の紹介、豆本、映像作品、立体本、メッセージ性のあるイラストなどを展示 場所: 空間実験室(青森市古川)2009年 「Onigiri Factory」(プロデュース、出演、広報、英語マニュアル作成) 上演場所: リンツ(オーストリア)市内のカフェ2009年 「Smile and Aguriment」(豆本) リンツ市役所前フリーマーケットで販売2009年 Wiiコントローラを使った映像介入体験作品(司会、試作品づくり、AD、広報) 上演場所: 岐阜県美術館2010年: 掃除機を使って宝探しをする体操(体験型アート作品)2010年 がんばれ稲森一夫!(映像作品、企画・出演)2018年 「なすはなんで紫なの?」(絵本、オーストリアリンツ市のフリーマーケットで販売)2018年「ごめん友達いません」(Performance, Leonard Slam(アルス・エレクトロニカ開催中のイベント)初日最高賞)2020年「かけこみでら」(文化庁メディア芸術祭応募)2020年「目を守る研究」(REATIVE HACK AWARD 2020応募)
テーマ: ブログ
テーマ: やさしさ研究所とは?
東北の暮らし
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります