ブログをブロックする
ブログを報告する
作詞作曲家 & ボーカリスト& アルトサックスプレイヤー。日本全国津々浦々、アメリカ、アジアまでライブイベントを組んでいます。サックス講師、リトミック講師、作詞作曲アレンジャーもいたします。生い立ち5歳からクラシックピアノを習う。歌や作曲なども独学で試行錯誤しながら音楽に慣れ親しみ、音楽家に憧れて育つ。大学入学してから初めて出会ったアルトサックスとジャズの音楽性に心酔し、18歳で初めてサックスに触れたにも関わらず将来サキソフォニストとしてミュージシャンとして生活していくことを決断する。2004年 アルトサックスを本間将人、ジャズボーカルをさがゆきに師事。2005年 ジャズボーカルとして都内ライブハウス(新宿J,曙橋フィルイン)でソロ活動を始める。2007年 母校大学の学園祭のテーマソングを製作し、採用される。自ら歌った録音が学園祭のテーマソングとなり、学園祭期間中に大学で自分の曲が流れ、opening&closing actをつとめる。2009年インディーズのJazzメタルバンド[ヱスシリィズ]のボーカル、作詞作曲を担当しAlbum[履歴書]リリース。Disc Unionで発売し、好評を得る。同年より、House music DJ TAKESHI DJ Amandaとユニットを組み、深夜のクラブでサックスプレイヤーとして活動する。大学を卒業し、社会人として社会活動をしながらも作曲や楽曲アレンジ、発声などの修行に励む。オリジナル曲を書き溜める。2012年オーディションを受けて奨学金を得てBerklee College of Musicへ留学。ジムオドグレン、ハルクルック、ジョージ・ガゾーンに楽器の奏法を師事。授業ではジャズ、ポップス、ビッグバンドの作曲、アレンジ、録音、ゲーム音楽の作曲などを幅広く学んだ2014年 卒業し帰国。バンド「Beyond to CINEMA」「わようさんぼん(倭踊三煩)」の編曲家として年間50曲以上のアレンジ楽曲を提供。同年 東京ドームシティホールにて株式会社エステティック・イブ主催「第29回イブステージ」でopening actを務める。2015年 お台場・有明フロンティアビル前特設ステージにて「日本乳癌学会主催RUN & WALK 」の応援performerとして演奏。2016年5月 フリーランスとして独立。活動の幅を新潟、山口、島根、名古屋、岐阜、韓国、米国にまで広げ、フェスや学会での出演を含め年間50回のライブ演奏を行う。同年 自身が参加するバンドの1st Album「Beyond to CINEMA / The First Episode」を自らプロデュースし、発売。また、Berklee時代のピアニストSong Ah Chaeの参加するバンドでゲスト出演し、韓国での初ライブを成功させる。11月~ 「ミス・ユニバースJAPAN岐阜大会」決勝、準決勝のopening act としてステージで演奏2017年muse RIOGUを登記し音楽事業の幅を広げる。個人レッスン、作詞作曲指導や子供向けの英語リトミックレッスンを本格的に始動、演奏家としても、「Beautiful Standards / 小口理英&島末幸子」を発売し、演奏活動の場を広げた。日本で大変お世話になった師匠の方々●国内・海外で活動するジャズボーカリストの巨匠 さがゆき(http://www.aruma.be/)●ドリカム、スキマスイッチのツアーなど、業界で活躍中のプロサックスプレイヤー 本間将人氏(http://ameblo.jp/bnr32sax/) ●東京を拠点に全国で活躍中のプロサックスプレイヤー 浜崎 航氏(http://watarujazz.com/)
テーマ: スケジュール
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります