ブログをブロックする
ブログを報告する
~ 職業 食育料理家 ~なぎさ なおこ(株式会社フードコミュニケーション 代表取締役)2007年「食のチカラで病気やケガの予防に貢献する」をコンセプトに飲食店を開業。店舗運営の傍ら、料理講座や働き方関連の講演にも積極的に登壇。文字通り「一生の付き合い」となる食の場面を豊かにする知恵や元気を発信し続けている。モットーは『food is gift〜食べ物は毎日できる身体と心へのプレゼント〜』『贈り物を選ぶように、食事を選ぶ事』を提案し、食のある健康な空間と環境づくり作りに愛情と情熱を注いでいる。食事をする時、大切なのは味と栄養だけでしょうか?ステキなメニューもさることながら、食事の時間を過ごす場所、お料理を作る場所、サービスを含む雰囲気は、想像以上に重要です。時には味のイメージを変えてしまう程のパワーがあるのです。空間も、サービスも、全部まとめてお料理とみなすのがなぎさ流。料理の材料も、食材だけとは考えません。関わる人もすべてが素材。始まりは小さな相談事でしたが、時を重ねて多くの知見を得てきました。実際に店舗運営をしてきた経験や、これまでお手伝いしてきた多くの企業・飲食店でのアドバイス/プロデュース経験も惜しみなく伝えて参ります。店舗の立ち上げや人材育成にも料理から学んだ知恵や技術が活きています。Ms. Nagisa is an owner of “Nagisa Café” in Hachinohe City, Japan. She calls herself a “Food Navigator” and teaches more than 1,000 students per year in her cooking classes. For her passion in connecting food and people in community, she has been featured in a variety of media including national television, radio and newspaper. In 2013, Ms. Nagisa published a cookbook called “Kitchen de Asobo!” (Let’s Play in the Kitchen!), which provides simple and delicious recipes that children can cook. This book was the second winner of the “Gourmand World Cookbook Awards: Best Chefs and Authors-Woman Chef” category in 2014. This is a notable award considered to be the “Academy Awards” for cookbooks. You can find out more about Ms. Nagisa at http://foodcommunication.jp/
テーマ: セミナー・お料理教室
テーマ: いいだろ!?あおもり
テーマ: わたくしごと
レストラン・飲食関係
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります