ブログをブロックする
ブログを報告する
●●教室のご案内●●★クラス編成★・ベビークラス(5ヶ月頃〜よちよち歩き)・キッズクラス(歩きはじめ〜園児)※対象年齢は、難易度を考慮した際のおおよその目安です。★レッスンスケジュール★【ベビークラス】(5ヶ月頃〜よちよち歩き) 月1回木曜 15:00〜15:40@ミュージックプラットフォーム三軒茶屋 (世田谷区三軒茶屋2-17-12-202、世田谷通り パンの濱田屋隣)※最少催行人数 親子2組 キャンセルにより参加者が1組以下になった場合、 急きょ休講の可能性あり。【キッズ 平日リトミック】(歩きはじめ〜未就園児) 第1・第3木曜 15:00〜15:40@ミュージックプラットフォーム三軒茶屋 (世田谷区三軒茶屋2-17-12-202)※最少催行人数 親子2組 キャンセルにより参加者が1組以下になった場合、 急きょ休講の可能性あり。【キッズ 休日クラス】 第2・第4日曜@スタジオぷれいむ(世田谷区太子堂1-12-2)[step① 歩きはじめ~2歳未満]9:30〜10:10 [step① 2歳~未就園児] 10:20~11:00[step② 園児] 11:10~11:50★ 参加費★ベビークラス・キッズクラス共に 1回¥2000、現金都度払い※ごきょうだいで同日に参加される場合は、おひとり様¥1500★各種特典★・キッズクラスに2回以上参加されますと、オリジナルのファイルと出席表を プレゼント♪ 出席表には、毎回レッスン終了後にシールを選んで貼っていただきます。・ごきょうだいで同日に参加される場合は、(参加されるstepが同じでも異なっても)一人分の参加費が500円引きとなる「ごきょうだい割引」があります。※ごきょうだいで別日に参加の場合は対象外となりますのでご了承ください。・クラス対象外年齢のごきょうだいの付き添いは、無料です。 (大人の方のご見学・参加も無料)・step3クラス内容終了後、木曜開催のプレピアノクラスや スタジオピアノクラスへの進級も可能です(空き状況による) ●●お問い合わせ・お申し込み●● mizotashiho@gmail.comまで、①保護者様のお名前②お子様のお名前(フリガナ、性別)③お子様の生年月日④ご希望の日程、クラス(ベビー/平日/step1/step2/step3)をご連絡ください。こちらから、詳しいご案内のメールをお送りいたします。各種お問い合わせも、上記アドレスにて承ります。お気軽にどうぞ♪※2日程経過してもこちらからの返信がない場合は、送受信のエラーや迷惑メールフォルダに入ってしまっている可能性がありますので、大変お手数ですが再度ご連絡をお願いいたします。※返信はPCメールアドレスよりお送りいたします。携帯メールアドレスをお使いの方は、迷惑メールとして受信拒否となってしまう場合がございますので、フォームをお送り頂く前に「指定受信リスト」に「gmail.com」をお入れください。 ●●リトミックを通じての願い●●「三軒茶屋リトミックスタジオ」主宰者として、また、ひとりの母親として・・。こどもたちには、困難に立ち向かう強い心や新しいものを創り出す力、他人を思いやる優しい心をバランス良く身につけ、自分自身も周りも幸せにしていける人間に育っていってほしいと切に願います。リトミックを通じて経験したこと、感じたことが少しでもこどもたちの心に残り、いつか未来を切り開く糧となっていってくれたなら幸いです。お申し込み・お問い合わせ、お待ちいたしております。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★講師プロフィール ★溝田 志穂(みぞた しほ)キーボーディスト、シンガーソングライター。愛媛県松山市出身。慶應義塾大学文学部卒。卒業後、Hermann H.&The Pacemakers キーボードとして全国的に活動、 ROCK IN JAPANなど各種フェス出演も経験。並行して、自作曲でのピアノ弾き語りライブ活動も行う。2013年、男児出産。子育て中にリトミックに出会い、その素晴らしさ・楽しさをもっと広く知ってもらいたいとの思いから、2014年10月 日本こども教育センター リトミック講師資格取得、2015年2月に三軒茶屋リトミックスタジオを立ち上げる。2017年10月 子どもの知育音楽ネットワーク ベビーリトミック実践講座修了。自らも子育て中のママであるリアルタイムの育児経験を生かし、アットホームでありながら、音楽的な能力もしっかり身につくレッスンを心がけています。 ★リトミックとは★約120年前にスイスの作曲家エミール・ジャック・ダルクローズ氏によって考案された、音楽教育法。決まった動作をするダンスやお遊戯とは異なり、ピアノの即興演奏に合わせ、五感をフルに使いながら聴こえてきた音に反応し、動いていきます。その一つ一つの動きの積み重ねが、体と耳と脳とをつなげていきます。その結果、楽しみながらリズム感や音感、表現力、集中力といった音楽には欠かせない要素を自然に身に付けることができます。 ★リトミックの3本柱に沿ったカリキュラム★リトミックは、大きく3つの要素から成り立ちます。①リズム運動 音楽にとって大切なリズムを、動きながら身体全体で感じ取っていきます。②ソルフェージュ 歌唱、譜読みの訓練③即興演奏 リズムを作ったり、メロディを作って歌ったりしながら、 即興の楽しさを感じます。当教室では、リトミックの主要なサブジェクト(課題)を、年齢に応じ、段階をふみながら身につけていただけるカリキュラムを組んでおります。音楽的な能力はもちろん、自主性・協調性・集中力・想像力・表現力・考える力なども、幼い頃からリトミックをすることで自然と身につきます。 ★三軒茶屋リトミックスタジオの特徴★・CDなどをかけっぱなしにするのではなく、こどもたちの反応を見ながら、講師が即興演奏により音楽に変化をつけていきます。・季節感や行事、知育を取り入れた、バラエティー豊かな内容のレッスン・ひとりひとりのペースや個性に合わせ、楽しみながら続けられるよう工夫いたします。・三軒茶屋駅周辺、ピアノがある広い会場でのびのびレッスン。 (ベビークラス、平日リトミックは、グランドピアノを使用)・ご都合に合わせて、平日/休日クラスを選べます。・0歳〜園児までのクラス編成で、年齢に合わせて段階的に音楽的内容を充実させていきます。・地域の子育て支援イベントや親子コンサートのご案内など、子育てに関する情報も随時お届けします。・リトミック最年長クラス(step3)は、毎年度末にホールでの発表会を開催。・リトミック最年長クラス終了後、プレピアノクラスやピアノクラスへの ご進級も可能です(空き状況による)。音楽は、人生を豊かにし、どんな時も側にいてくれる友人のよう。私自身、幼少時から今にいたるまでずっと音楽に携わり、それを実感してきました。リトミックを通じ、子供たちにも音楽を大好きになってもらえたら幸いです♪
テーマ: ブログ
教室・スクール
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります