ブログをブロックする
ブログを報告する
こんにちは。このブログに出会ってくださって、ありがとうございます。私は、国家資格キャリアコンサルタントとして「仕事や生き方に迷う人」の伴走を続ける中で、あることに気づきました。──ただ仕事を選ぶ以前に、「エネルギーそのものが枯れている人」が多いこと。その背景には、子どもの頃の経験や、無意識の“がんばり設定””無意識のシャットダウン”があること。そしてそれが、今の生き方や人間関係にまで影響しているということ。私自身も、HSS型HSPとして過緊張の中で生き、倒れるほどに働いていた時期があります。「頑張れる自分」が過去には支えだったけれど、現在は「安心」と「のびのび」を両立させてラクに仕事しています。そんな背景から、ポリヴェーガル理論や発達的愛着形成の視点、身体感覚への理解を統合していく中で、支援者自身の“内なる設定”を見直すことこそが、持続可能な仕事と疲れにくい人生へのスイッチだと感じるようになりました。このブログでは、そんな視点を「OSアップデート」という言葉でひとつに束ね、支援者の方が自分を癒しながら、より深く、自由に支援ができるようになるヒントをお届けしています。どうぞ、ご自身のペースで、“やさしい変化”を一緒に見つけていただけたら嬉しいです。これからの社会は対人支援職がよどんだ社会の空気を換える、と信じています。共に進んでいきましょう!_____________<皆川公美子 プロフィール>8,106名(2025.6現在)の相談にのってきた。357回以上の講座実績。<保有資格>・国家資格キャリアコンサルタント・Gallup認定ストレングスコーチ(強みの専門家)・TRE(トラウマ&テンションリリースエクササイズ)国際認定プロヴァイダー →ボディワーク・自我状態療法セラピスト・キャリア・デザイン学会正会員 HSP /アーロン博士のHSPチェックリストは24/27。 「多様性のある社会を創造する」をミッションとする、(株)サステナミー代表。https://www.sustainedme.com/支援者のOSアップデートと仕事構築。生きづらさ解消のボディマインドシナジーを提唱。https://learn-bms.jp/ 「HSP強みdeワーキング〜洞察系・共感系・感覚系」(梨の木舎2023)HSPが生きづらさから脱却し、強みでその能力を社会に還元するための著作。https://onl.bz/8XGTVycHSPが自律神経と強みアプローチで持続可能な働き方を見つけるプログラム「そういう個と。」を2022年より運営。 マインドと自律神経(身体)技術を働く現場に応用した日本初のコース。(当社比)により、150名が、心身のすこやかさを保ちつつ、自分らしく自分を活かす術を身につけるコースを体験し、転職や生きづらさの手放しが起こっている。https://souiucoto.com/金融やCRM業界の企業やビジネス大学院など働く現場でHSPや自律神経の研修に登壇。北海道から長崎まで、日本各地の教育委員会主催や後援の数々の研修に登壇。身体と心のつながりの知識が就労現場にも必要であることを提唱している。<全国の教育委員会や任意団体へのHSP啓発・サポート講座ご提供>【教育・子育て分野】埼玉県養護教員研修会、静岡県養護教員研修会、静岡市通級指導教室研修会、東京目黒区養護教員部会・川崎市通級指導部研修会・神奈川県平塚市教頭部会研修会、大阪枚方市教育委員会 滋賀県長浜市社協主催 他 / 青森市、千葉県浦安市、京都市、埼玉県上尾市&川越市、長崎県諫早市&大村市、滋賀県長浜市、金沢市、船橋市、群馬県高崎市、静岡市他感性キッズ サイト (HSC子育て) https://kanseikids.com/【企業研修】金融、建築、CRM、ビジネス大学院、メーカー 服飾学院 等【キャリア・デザイン学会】2023年第2回キャリア・デザインライブ感受性が強く、敏感な人たち~HSPについて考える 登壇働く現場の専門家ながらトラウマ心理や神経生理学についても専門家であり、ボディワーカーもこなすという珍しい立場をとっている。<セラピー分野の研修実績>・神経自我統合アプローチ入門編・基礎編・実践編・応用編 修了 ・神経インテグレーション 〜発達性トラウマセラピー 修了 ・タッチセラピー紹介レクチャー・拡張版コンテイナー・テクニック ・複雑性トラウマの親子へのトラウマ療法・子ども臨床におけるアセスメントとトラウマ・催眠言語研修・ポリヴェーガル理論講座・自我状態療法入門WS・ボディ・トランスWS 3日間(自我状態療法 南アフリカ ヴォルテマーデ・ハートマン博士) 毎月3〜7時間(臨床心理士や精神科の先生方との勉強会を現在も継続中)・TRE(トラウマ&テンションリリースエクササイズ)国際認定コースモジュール1・2・3 アドバンス修了原始反射6ヶ月コース終了<HSP理論創始者のアーロン博士が制作した映画の日本字幕>を製作し、https://sensitivethemovie.jp/家にいながらにしてHSPドキュメンタリー等に触れる機会を創出。【経歴】東京芸術大学 音楽学科卒業。WOWOWの音楽制作会社、ソニー・ミュージック・エンタテインメント制作ディレクター、音楽ソフト・映像制作会社、博多織メーカー、などを経て個人事業として起業、2016年法人化。現、(株)サステナミー 代表取締役社長。アセスメント・心理サポートのベースとしている理論は愛着とトラウマ理論。ポリヴェーガル理論(神経生理理論)。アーロン博士のHSP理論。神経自我統合アプローチ神経インテグレーション 自我状態療法 等社会へマッチングの促進サポートのベースとしている理論はエリクソンの発達理論。ブリッジス・ロジャース等のキャリア形成理論。強み理論 等趣味は、Snow Man おっかけ。お笑いの劇場へ行くこと。(バカリズム、中川家、オードリー、バッテリィズ、パンクブーブー、博多華丸大吉、などたくさんの芸人の方をリスペクトしてます)アジアへの旅行。音楽ライブ(ブリティッシュロック、クラシック、テクノ、J-popが好き)。
テーマ: ■ボディマインドシナジー講座
テーマ: └開催報告・ご感想
テーマ: ♣HSPという才能・強みコラム
テーマ: ♣HSPライフ コラム
テーマ: ■これからのセミナー・イベント(ご案内)
仕事術
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります